発行日:2007年8月21日(火) 発行者:矢崎計器 佐潟 昌邦 題名:『teNet8月定例会』 ====================================================================== 開催日:2007年8月9日(木)  時間:14:45〜17:30  場所:矢崎総業 WHQ(Y-CITY)23会議室 (裾野市御宿) 出席者:5名(森本さん,長橋さん,大國さん,田中,佐潟) 配付先:teNetメンバALL 【スケジュール】  14:45〜15:05 社内見学(WHQ展示ルーム,ビオトープ)  15:05〜15:30【1】前回定例会の振り返り  15:30〜17:10【2】要求定義に取り巻く問題        【3】非機能要求の分類について  17:10〜17:30【4】11/3ロボコンについて        【5】スケジュールの確認 ----------------------------------------------------------- 【1】前回定例会の振り返り 今年度のテーマ「上流工程の品質作りこみについて」 <開発の対象> ・企画(提案)型と受注型 ・汎用型と専用(個別,特定,非汎用) ・エンタープライズ系と組み込み系 品質に対する基準を決める人に影響している ⇒(ステークホルダに流されやすい) ステークホルダを明確にすることにより、何らかの分類が見つかるかも… ----------------------------------------------------------- 【2】要求定義に取り巻く問題 ステークホルダの中で重要な人・物・考え方  矢崎:お客様(カーメーカ)が求める品質  東横:ユーザの視点を意識する [ユーザ要求]システムで実行したい目標 [機能要求]ユーザ要求を満たすための作り込む機能   + [非機能要求]性能や信頼性,拡張性,セキュリティなど機能要件以外のもの       ユーザが望む機能要件を実現するために必要となるもの 解決例:ヒアリングや日常会話からピックアップ     仕様書などの行間を読む     サンプルやモックなどによる、イメージの共有 ----------------------------------------------------------- 【3】非機能要求の分類について 非機能項目を挙げてみた。 ・システム(内部的)要件 ・プロジェクト固有の要件 ・既存部品(ソフト,ハード,機能,性能)に引きずられる要件 ・ユーザ(相手)の見極め ・行間(二人三脚,ゲストエンジニア,性能,・・・) ・フェール処理 ・セキュリティ処理 ・作ってみないと判断できない問題 ⇒今後の展開  ※ステークホルダの明確化  ※対策方法の検討 ----------------------------------------------------------- 【4】11/3ロボコンについて 渡辺先生より(メールにて情報) 11月3日に東海大沼津校舎にて「ロボコンフェスタinしずおか」を開催 teNetで審査委員会に参加可能であるかとのこと。 ⇒競技規約の承認,当日の審判  teNetメンバの参加:OK(基本合意)  詳細について、今後詰めていく。 ----------------------------------------------------------- 【5】スケジュールの確認 次回、9月定例会・・・担当:富士通さん 日程調整は、後日メールにて連絡。 ======================================================================